千葉某市に住む友人から面白いネタを貰ったので乗っかってみた話。
あのネットで「怪しい」と話題のケーキの移動販売「スイーツファクトリー」に行ってみました。
「行列のできるケーキ屋さん 北海道スイーツ ケーキ工場直売フェア」
だそうです。
販売はたった1日限定。
16時から17時のたった1時間だけ。
販売会場はなんと市民公園という…
控え目に言っても怪しさしか無い笑
なので実際に現場へ凸ってみる事に。
ついでに会場の市民公園がある市役所に「営業許可」が出ているか確認もしてみました。
スイーツファクトリーのチラシ
![]() |
![]() |
どこかで見たことがあるフリー素材のような写真たちです。
ケーキの写真だけ見れば普通に美味しそう。
4号ホールで元々1700円が割引後に880円って適正価格じゃないか?
50%OFFや北海道と商品そのもので勝負してない感が垣間見えますね。
スイーツファクトリーのチラシは販売場所が違っても全く同じチラシだそうです。
ケーキ工場移動直売フェアの日時と会場住所部分だけ変えて使い回しの模様…
スイーツファクトリーの口コミ
実際に食べてみた方の口コミが食べログに載っていましたので御覧ください。
自宅で食べた後で裏のラベルを確認すると。
製造者は「株式会社マックシュー(愛知県名古屋市)」
販売者は「スイーツファクトリー(埼玉県さいたま市)」と書いてあり、どこにも「北海道」の文字がありませんでした。
どこにも「北海道」の文字が無いのはちょっと面白いです。
北海道ってネームバリューだけでもなんとなく美味しさ2割増ししそうですもんね。
スイーツファクトリーのウェブサイト

スイーツファクトリーHP:https://sweetsfctry.theshop.jp/
ごめんなさい、ちょっとペラサイト感スゴくて反応に困ってしまいました。
もしかしたら資金や時間も全力投球したのかも知れません。
でももうちょっと…
どうにかならんかったのか…
でも公式HPで買うと定価なので、移動販売で買った方がお得なのは分かりました。
スイーツファクトリー本店の住所
工場直売なのでスイーツを作る工場があるのでしょうね。
調べてみました。
あぁ…無かった…
どっかのアパートの駐車場でした。
スイーツファクトリー本店の住所をGoogleマップで確認できます。
〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀 1-2-2
スイーツファクトリー本店の電話番号
チラシに電話番号ですが、電話帳ナビというサイトを見てみるとこんな風に言われています。
スイーツファクトリー本店という会社の電話番号として、移動販売のチラシに載ってますが、住所も嘘のようですし、怪しいです。
ですよね。えぇ。
僕もそう思ってます。
だからこそ逆にケーキを食べたいんです。
スイーツファクトリー…君の名は?
このスイーツファクトリーをネットで調べてみると移動販売の業態で全国各地を回っている模様。
名前すら変えてある時は「スイーツファーム」や「富良野ミルクファーム」だったり…
またある時は「洋菓子工房ZEN」や「柴田洋菓子店」と…名前が多すぎる。
ゲーム・オブ・スローンズのデナーリスの肩書並みに多いよ。
そして全国各地に移動販売しまくる神出鬼没な謎集団。
ただただ謎が深まるばかり。
まぁ分からなければ行くしか無いと思い電車を乗り継ぎチラシを投函された友人の元へ。
スイーツファクトリーで実際に買ってみた(6/5追記)
6/4スイーツファクトリーのケーキ移動販売場所。
販売開始は16時から17時の1時間のみ。
15時45分に会場の某所公園に到着すると同時に道路脇に停車する灰色のワンボックス車を確認。
車体の両サイドにはボコボコっと凹み傷。
とてもじゃないけどケーキの移動販売車には見えない。
恐る恐る近付いてみると「北海道スイーツ」と書かれた看板や旗を載せている…
そして会議室でよく見る折りたたみ式テーブルをいそいそと組み立て準備する金髪のやんちゃそうな兄ちゃん。
え?店員さん一人?というかそもそも店員さんなの?
超私服じゃん笑
正直この時点で真っ当な移動販売ではないな…という感想。
でもまぁSNSでも一部の人が呟いていたように”味は”イケるのかも知れない。
時計は15時55分。
近隣住民が例のチラシを手に持ちゾロゾロと集まり始める。
この時点で僕はある事に気付く。
ほぼほぼ高齢者が来ている。
ターゲットは疑うことを知らないおじいちゃんおばあちゃんだったか…?
ちらほらと20代~30代と思しき住民も現れ始める。
(どう考えても怪しいチラシに疑問は無かったのかな?)
販売が開始される16時。
集まっていた近隣住民の皆さんは律儀に並び始め、自然と列が出来上がっていました。
こういう空気を読んで動く集団行動は日本人らしいですね。
店員かどうか疑っていた金髪兄ちゃんが消毒用アルコールボトルを片手に並ぶ客の手をシュッシュと除菌し始める。
基本的に無言。
我先にと並んでいた先頭のおばあちゃん(おばちゃん?)集団が速攻で大量にケーキを選び始める。
僕が写真撮影する度に微妙にこっちを確認してくる金髪兄ちゃん。
16時5分の時点で30人ちょっと並ぶ列。
実食すべしと僕のゴーストが囁くので列に並びました。
いつの間にか列には20代や小さなお子さんを連れた家族連れも並ぶように…
ただ、皆さん一様にケーキがとても好きそうな体型してました。
「50%オフ!安い!北海道!」という謳い文句にまんまと乗っかっちゃったかな。
客の回転率がめちゃくちゃ良い&金髪兄ちゃんの接客が最低限なのもあって列はドンドン進む。
あっという間に捌けていく客、そして集まる金。
耳を傾けてみると意外と大量購入するお客さんが多いこと多いこと。
大体2,000~3,000円、人によって6,000円近く買っている人も。衝撃。
並んで15分も立たずに自分の番が回ってきました。
「北海道」の「レアチーズケーキ」が食べたくてわざわざ土曜日にここまで来ました。
楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
例のチラシに載っていた商品写真と同じですね。
北海道レアチーズケーキ無くない?どれだろう?
僕「あの、北海道レアチーズケーキはどれで…」
金髪兄ちゃん「小樽チーズケーキっすね」
僕「北海道レアチーズケーキは?」
金兄「小樽っすね」
…一応道内だし合ってるのかな?
僕「次いつ来るんですか?」
金兄「不定期でやらせて貰ってるんで、分かんないっすね」
僕「SNSとか無いんですか?」
金兄「うちはポスティングだけで集客してるんで、他の支店さんだったら違うかもっすけど」
…他の支店???
後ろの客「まだー?」
僕「レシートください」
金兄「レシート無いんすよ、すんません」
…やっぱり真っ当じゃないよこの商売。
スイーツファクトリーのケーキを食べてみた感想
今回買ってみた北海道レアチーズケーキだと言い張る「小樽チーズケーキ」
そもそも商品名が違うじゃねぇかと思うけど、ツッコミどころが多すぎてもうどうでも良い。
食品表示を見てると製造者は兵庫県の「株式会社マック技研」で販売者が「スイーツファクトリー」
商品名はトッピング全部載せの様な「北海道小樽レアチーズケーキ」
作ってる会社も兵庫でどこらへんが北海道で小樽なのだろうか…
そして生クリームではなく「牛乳」を使用。
ヨーグルトで大幅コストダウンを図る感じ。
表示だけでなんとなくコクが無い…
ちなみに一応4号サイズのようです。
直径12cmはまぁ小さいけど4号サイズなので普通。
問題は高さ3cm。
めちゃくちゃ小さい。
写真だと小さく感じないかも知れませんが、実際目の前にあると可愛らしいと思えるくらいこじんまり。
知らないお家に連れて来られちゃって緊張しちゃったかな?
ついでに重さも測ってみました。
容器の重さ入れて271.5gから容器の重さ29.0gを差し引くと…
242.5g
ほぼ240g。
少なくない?君写真と違くない?
これで880円(税込み950円)かぁ…
でも元々は1,700円なんでしょ?
ちょっと切ない。
家族4人で食べる為に一応8等分してみたよ。
ちっちゃいよ。
スーパーのチーズとあまり変わらないサイズ感。
気になるお味は?
微妙。
びっくりするほど感想が出てこない微妙さ。
不味くはないけど決して美味しくは無い。
レアチーズケーキの酸味も無い。
濃厚さは無し薄い。
さっぱり。
コクもない。
そして、これで950円は無い。
コンビニスイーツの方がよっぽど旨い。
ちなみに某乳製品メーカーに務める友人曰く
「レアチーズにヨーグルト使うのはかなりコストダウンしてるし、そもそも普通のケーキ屋は牛乳使わないから」と。
この時点で元々の1,700円は嘘だろうし、割引後の880円ですらクオリティが合ってないと思われます。
結論
不味くはないけど決して美味しくは無い。
チープ&チープ、安っぽい。
リピートは絶対無い。
番外編:市役所に営業許可の有無を問い合わせた結果
5/31 僕が市役所に送った問い合わせメール
件名:○○市の○○公園で行われるケーキの移動販売店について
お問い合わせ内容:
○○市 ○○課
担当者様お忙しい中失礼いたします。
ぐりと申します。6/4(土)16:00~17:00の1時間限定で○○市の○○公園でケーキの移動販売が行われるというチラシが投函されていました。
スイーツファクトリーという名前の会社です。
移動販売にしては○○公園という場所、そして1時間だけの販売時間が非常に怪しいと思います。
○○市から営業許可は出ているのでしょうか?営業許可が出ているのであれば○○市としてOKが出ている訳なので安心して購入できるのですが…
ご確認いただけたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。ぐり
6/1 市役所担当課からの返信メール
ぐり 様
おはようございます。○○市役所○○課の○○と申します。
メールを拝見いたしました。
○○公園の担当課は公園緑地課となります。
ぐり様の情報は公園緑地課へお伝えし、対応を依頼しました。
詳細につきましては、公園緑地課からのご連絡をお待ちください。
よろしくお願いいたします。○○課
担当:○○
6/1夕方 公園緑地課からの電話
ご連絡いただきました件につきましてはどこにも営業許可の申請等は出されていませんでした。
販売場所の公園”付近”というのも公園の敷地内なのか、敷地外の道路なのかによって担当部署が変わってしまうので…
私共としては如何ともしがたく…対応できないというのが正直なところではあります。
大変申し訳ございません。
なんと予想外。
対応できない。
どう考えても怪しいというか、実際に販売日に行ってみた身からしてもアレはアウト。
でも対応できないと。
皆さん気になる方は買っても良いけど、お金勿体ないから買わない方が良いよ。
僕個人としてはもう買わないです。
同じ金額ならコンビニスイーツの方がよっぽど満足感得られるんで。
追記 ル・シュクレ・ラボ??
最近ケーキの移動販売業者に「ル・シュクレ・ラボ」という名前で販売するところが現れた様です。
Twitterで「ル・シュクレ・ラボ ケーキ 移動販売」と検索するとチラシの写真などが出てきます。
他にも「T’s GALLERY」とか「OSAKA OMUSUBI cake」とか「8stars sweets」とかもう何が本物で何か怪しいのか僕にはワカリマセン。
本当まさに「君の名は」状態。
でもこの「ル・シュクレ・ラ」はやっぱり怪しい?
販売場所もやはり「○○公園付近」と濁すような「付近」の文字がありますね。
販売時間も1時間。
取り扱ってるケーキも似たりよったりです。
情報下さったmomochinさんありがとうございます。
何度も言いますが、もう僕にも何が正しくて何が怪しいのかさっぱり分かりません。
皆さんの直感に従って自己責任でお楽しみ下さい。
↓すみません、お礼言ってなかったです!
ぐりさんのおかげで助かりました!
詳しく記事書いてくださってありがとうございます!!感謝してます!
奈良県民です。まさに明日2023/1/28(土)「 ル・シュクレ・ラボ」という名前で橿原市の数カ所で1日1時間限定で来ます!
どの場所も◯◯付近となってます。笑
明日買いにいくつもりでしたが、何か引っかかって調べてみたらこの記事が!!
ぐりさんのおかげで助かりました!!
こちらのチラシには、アンジュブラン監修などと記載されてます…
商品名も少し変えてあり、新作ケーキもあるようです。笑
値段は、売れ行きが良いからか?300円程の値下げとなっています。
危うく騙されるとこでした。
一応、市役所に連絡しとこうと思います。
こんばんは。
大阪府大阪市在住です。
1月29日の日曜に近所に来るようです。
検索してよかったです。
情報ありがとうございます。
営業時間は30分に短縮されてました。
埼玉県北葛飾郡在住です。
1/24(火)にチラシが入ってました。
1/26(木)16時~45分間で〇〇広場付近(笑)。
美味しそ〜行かなくちゃと思って試しにスイーツファクトリーで検索したら…
モンブランやロールケーキを買おうと思ってたので、行く前に怪しいとわかって良かったです‼︎
騙されるところでした…
私も昨年このチラシが入っていて同居人が買ってきちゃいました パサパサしかも小さい…がっかりしました
本日また◯◯公園東側周辺に来るとポスティングされてました。以前のチラシよりメニューが増えてますね…
2023 1/21 千葉県千葉市。公園付近…
販売時間は45分間です。
公園では無いようですね。
怪しくて調べたらここにたどり着きました!
買いに行こうかとか言っていたので
無駄なお金を使わずに助かりました!
スイーツファクトリー大阪支店とかいう怪しげなチラシ入ってたので検索でここにたどり着きました。(場所検索ではただの駐車場)
場所が公園なのは同じですが目の前に派出所がある安心感からか客は来そう
「スイーツファクトリー」のホームページの
「特定商取引法に基づく表記」(下記)から推察すると、
要するに、
『「スイーツファクトリー」は会社名ではなく一種のブランド名で、
「金龍成」という在日コリアンが、
「埼玉県さいたま市桜区西堀1-2-2」に住所を登録している
「株式会社ワンセブン」という会社を通して募集した不特定の販売員に、
「金龍成」の知り合い(出資関係がある可能性もある)の菓子店に作らせたケーキを、
自動車で移動しながら(多分無許可で)販売させている。』
ということでしょう。
下記は「スイーツファクトリー」のホームページ
(*https://sweetsfctry.theshop.jp/)
に掲載してある「特定商取引法に基づく表記」。
面白いことに、連絡先の電話番号だけは別管理となっている。
何か問題でもあったら、ただちに変更できるようにするためなのか?
特定商取引法に基づく表記
会社名
株式会社ワンセブン
事業者の名称
金龍成
事業者の所在地
〒3380832
埼玉県さいたま市桜区西堀1-2-2
事業者の連絡先
048-829-9136
営業時間・ショップ情報など
営業時間:10:00-19:00
富良野ミルクファームを調べていたらこちらにたどり着きました。
京都市です。やっぱり〇〇中学校南側付近と書かれています。
そこは無駄に広い一般公道です。
あやしいですよね。
リッツスイーツ神奈川南部支部で調べてここに辿り着きました。
ポスティングちらしのデザインも似たような感じで見た目も…なので大体同じ移動販売なのかと思います。
やっぱり得体の知れない企業ですね…
調べて良かったです。
熊本在住。12/19にチラシが入ってました。
12/25の9:45〜10:30に近所の公民館「付近」で開催とのこと(笑)
スペース的にも場所が公民館しかないはずなんだが許可をとってあるのかは不明。
このサイトのおかげで色々とわかりました。
こんにちは!
当方は九州在住です。先日、「スイーツ工場直売会」のちらしがポスティングされていました。主催・販売元は「洋菓子工房ZEN」「(株)快善プロジェクト」です。開催日は12月17日(土)・18日(日)、場所は福岡県福岡市西区橋本1丁目、ホームセンターの敷地内です。
この地域は子供がいる家族や(特に)高齢者が多く、近隣に地下鉄七隈線橋本駅もあります。一日90分の営業でもかなり収益があるのではないでしょうか。
ちらしには北海道直送商品と記載、また「※天候不良・交通事情などにより、遅延や中止になる場合がございます」と断り書きもありました。なにかあったらすぐに撤去する、との意味もありそうですね。
本日ポストに入ってました!
当日どれくらい人が集まるのか…気になります。
こちら埼玉県飯能市、クソ不味いモンブラン嫁が買ってきましたwww
切ないwwww
本日、移動販売のチラシがポストに入っていました。
今度の日曜日に、同じ区内の4箇所で販売するようです。
販売時間は4箇所とも30分間。
解凍するのに6時間掛かりますから、文句を言われる前に逃げ去るのでしょう。
今回は名前が変わっていました。
前回はスイーツファクトリー、今回はOSAKA OMUSUBI ・8stars sweets。
銀座にテナントを構える とか あのTVで話題の とか記載してますが、怪しさ満点です。
当地区は高齢者が多い場所なので、前回は売上げが良かったのかもしれません。
で、名前を変えて再度販売に来るようです。
記載されている名古屋の住所を検索したら、飲み屋さんの住所でした。(笑)
まさに今週末、我が家のそばの公園「付近」にきます(笑)
控えめに言っても怪しさしかないです。。
4号のサイズ感を知ってるので、それでこの値段はないな、と。
先日購入した新大阪駅構内の、超有名焼きたてチーズケーキですら、ふた回り大きくて800円ちょっとですもんね。
公園に子供と遊びに行きがてら、様子を眺めてこよーっと♪
こちらは古い分譲住宅地ですが、スイーツファクトリーという怪しいチラシが入っていたので、検索した結果こちらのサイトに行きつきました。
販売は近所の**公園付近とあり、地図が印刷してありました。チラシに「スイーツファクトリー神奈川中部支店大和市・・・倉庫シャッター番号1番」とありました。以前訪問販売もあったので、その時も怪しいと思っていました。
取り締まりに引っかからないように、上手く商売しているのでしょうか?買いたいとは全く思わず、気持ちが悪いと思っています。悪いことの資金源ではないかと疑っています。2022年12月9日
本日チラシ入りました
支店の住所は市民公園でした
販売場所も近所の公園付近です
こちらにいきついてよかったです 助かりました
許可もなければ衛生状態もわからないですから、知らずに買ってお腹でも壊したらと思うと怖いです
貴重な情報をありがとうございます
ググって正解でした。
とても分かりやすく、ツッコミ一つ一つに爆笑しました。
情報有り難うございます。
ケーキは、ケーキ屋さんで買います。
私も 怪しい と思い検索したら 痒いところに手が届くようなこちらのサイトに。 なんかスッキリ!ありがとうございます。 まぁ オレオレ詐欺よりは 全うなのではと、生暖かい目で見過ごすことにしました。 この組織がこれを資金源に何か悪い事しないよう祈ります。 やーの方々の生活を支え 悪さをしなくて済むのなら黙ってよう。 でも、私の住む高齢者率の極めて高い街(横浜市栄区野七里)にも、もう名前を変えて何度か来てるので おばあちゃん達も そろそろ ちっちゃ過ぎだよねとか、老人会で言ってそうだな。
怪しいケーキ屋さんだったんですね!昨日チラシ入ってて、買いに行こうかと思ってたところでした(笑) でかでかと書かれた北海道、販売期間は1日限定、時間も短いから限定的すぎて魅力的に感じてしまいましたね…とりあえずスイーツ食べたい欲が収まらないのでコンビニでスイーツ買お☺️
人気NO1北海道メロン使用の北海道メロンミルクレアチーズ 希望価格¥2400-が¥1680となってます。来週分。20個限定+30%オフに引かれる人達もいる。プレゼントのサクラもいるらしいけど、身内じゃないのかなぁ?
昨日、甲子園のららぽーと に行きました
店内にチラシが落ちていたので、ベンチで読んでいたら 大阪市内以外にも来ることを知り、人海戦術で全国展開なのですか?
2022/11/22に
甲子園球場の北東2km位の公園の南側らしいです。
”富良野濃厚ミルクレアチーズ”が
1960→980円です。
地域により価格は異なるみたい。
裏のラベルの消費期限も信用出来ないので、買いません。皆さん、食中毒とかあったら、電話通じると思いますか?
領収書もレシートも無いらしいですよね。
富良野ミルクファームという移動販売のチラシでした。
スイーツファクトリーの同じチラシがポストに入ってて11/19の土曜 ほんの一時間足らず移動販売する同じ内容でした。千葉支店となっていて、口コミはどんなのかなと思い検索かけたらお宅様のレポにヒットしました
写真は美味しそうに出来てますがレポを見て行かないほうがいいと思いました かなり怪しい 家の近くには大型ショッピングモールがあり、そこの駐車場にもたまに移動販売車が来ます。ぜったいそこの方が集客あるのに離れた公園に陣取るというのはおそらく許可得てないんでしょうね、情報を掲載してくれてありがとうございます
ここで買った常温保存のケーキが、まだ賞味期限内にもかかわらずカビが生えたので、販売元に問い合わせようと思いましたが、問い合わせ先が見つからず、こちらへ辿り着きました。。。
何の疑いもなく二度目の購入で、美味しいと思って食べていましたが、上記のことと過去の記事を読んで幼い娘に食べさせるのはやめようかなと思いました。
近場に良く来るのですが、もう買いに行くのはやめようかなと思います。
ありがとうございます。
常温でカビが生えない方が危険です。硬化油脂やトランスファットを使われていたらカビは生えません。でも脳卒中や心臓病になる危険性があります。
頻繁にチラシが入っています。
数年前、家族が買ってきましたが、パサパサで美味しくなかったです。
11/12にも近所で販売があるようです。
買ってしまいました(泣)
このブログを先に見てればよかった。
半額と限定と北海道スイーツに惹かれてしまいました。家族からはケーキ食べた後もう騙されないようにねと言われました・・・移動販売は気をつけます。
家にチラシが入ってて見るからに怪しいので調べてみたら、、、やっぱり笑
為になるレポートありがとうございます。
コンビニでスイーツ買います(∩´∀`)∩
問い合わせする相手が間違ってますね。
これは警察、保健所案件です。
道路なら使用許可を、取らなくてはなりませんが、移動販売で許可などでませんから、道路の不正占拠です。
食中毒などが起こったらどうするのでしょうか?
一応関係者
地域は違いますがポスティングのバイトで同様のものを配っています。チラシをまいてる側からすれば、それなりに数を捌かなければいけないし、あまり怪しいとか考えてる暇はないです。
とりあえずひとつ言いたいのは、コメントにある宗教絡みではないということです。そんなバックボーンがあったら、もっと資金もしくは人員的に潤沢なはずです。僕はチラシまきの方なのでケーキ工場そのもののことは知りませんが、これは断言していいと思います。
10/27(木)12:00〜12:45 大阪府泉大津市池園町の池園町公園 北西側周辺にて富良野ミルクファームって所で販売するそうです。人気NO1北海道メロン使用の北海道メロンミルクレアチーズ (4号)メーカー希望価格¥2400-が¥1600(税込¥1814-)等々…
美味しそうで30%、35%offなので買おうかなと思っちゃった。自己責任にて買うか考えます!!ありがとうございました!
青梅市でも同じようなチラシが時々投函され、怪しいので検索してこちらにたどり着きました。やっぱり情弱相手の商売なんでしょうね。
テレアポみたいな商売です。
そもそも食品の移動販売で会社の概要も所在もチラシを見て分からない時点でアウトですよね。
食中毒の可能性もあるのにお店が移動したらクレーム入れようがないですから、まともな人なら買わないです。
怪しいけど気になる…と思い検索すると、ここに辿り着きました。レポありがとうございました
初めまして。
近くの公園で今日販売されるので
購入予定していましたが、口コミ等
ちょっと確認してからと調べたら
やめた方がいいかな〜と判断。
北海道や半額についついつられて
残念な思いをするところでしたが
良かったです。有難うございます
先日チラシが入ってました。
洋菓子工房ZENの方は建て売り住宅の販売宣伝と結び付きがあるようだし、ネットで拾った突撃レポートでも味はそこそこ美味しいとあったのですが、同系列でも富良野ミルクファームは怪しさしかないですね(何度かポストにチラシが入っていたところを見ると、私の住む地域ではZENのリピーターさん割りといたみたい?)
そして950円よりも若干高めのお値段でした。しかも税抜き(苦笑)
味は食べてないのでさておき、大きさに関しては正規のお店でも4号って2~3人分として売っているし、チラシでもそう謳っているのでそんなものじゃないでしょうか。高さについては異論があるかもしれませんが、やはり某有名ケーキ店でもクリスマスにそのくらいの高さで販売されているケーキが出回るので、取りあえず適正かと。
一番気になったのは宗教絡みかどうか。売り上げが全てそういう団体に流れていたら嫌だなと。何が目的で違法な販売を繰り返しているのかが気になります。
チラシが入っていたのでググって、こちらに辿り着きました。
今週末に近くの公園で販売予定のようです。
販売時間は夕方で25分間だけ。
売り逃げ確定?(笑)
怪しいと思っていましたが、やはり怪しかったのですね。
おかげでスッキリしました。
有り難うございました。
今日買ってしまいました。
食べながらちょっと高いよなーと思いつつなんとなくググったらここに辿り着きました。
いやほんまなんで2個も買ってもーたんやろ。しかもレアチーズケーキ。可愛いネイルしたオネーちゃんが売ってたわ。2000円、高い勉強代でした。チラシ集客公園販売 ダメ絶対。
#富良野ミルクファーム #高さ3cmの4号ケーキ
今ポストにチラシ入っていたので、念のためググってみたところ案の定でした。
明日家の近くに来るということで検索してこちらに辿り着きました。読んでよかったです、ありがとうございました!コンビニのスイーツ買います。笑
ビックリするくらい絶句
コンビニスイーツの凄さがわかります
昨日チラシが入っていて、美味しそう!安い!行こう!と思いましたが…ふと富良野ミルクファームってどのようなお店か調べてみたら、ここのサイトにたどり着きました。実際のレポートや、皆様の体験、とても参考になりました。行くのやめました。ありがとうございました。
まさに怪しいチラシが今朝ポストに入っていて検索、こちらに辿り着きました。
今週末販売に来られるそうで…
レポ拝見できて良かったです。ありがとうございました!
ずっと気になっていました。
私は行ってませんが、
許可取ってなかったとは。
やはり怪しいのですね。
ありがとうございました。
最近、無いなぁと思って書き込みをしましたが、
今日自宅ポストに入っていました。
日曜日に頑張るみたいです。
販売時間が最初より短くなり、
今回は45分です。
この怪しい店のことは半年くらい前から知っていてとうとう家の近所に来るってチラシが
QRコードがあったんで見てみると
富良野市字上五区
営業期間:6 月~8 月、12 月~3 月 ( 不定休 )
営業時間:11 時~14 時
春や秋など季節のいい時はお休みみたいです。12月からってこの辺は豪雪地帯じゃ?
一応この住所の地図見てみましたが、この位置は駐車場?周りには建物がありますが
販売の前日当日しかお問い合わせ出来ないと言う事をよーく考えて
口に入れる物なので後々の事など考えて皆さん気を付けましょう
ぐり様はじめまして。
今日自宅近くの公園で「富良野ミルクファーム」の販売がありました。
近隣の方が警察に通報したようで、警察官3人ほどが来て販売員の方とお話されていました。
しばらくすると車で走り去って行ったので、気になり検索するとこちらのレポートに辿り着きました。
怪しい販売だったのですね。
レポートありがとうございました。
今日ウチの目の前の公園の外周道路(公道)の歩道に路駐し、冷凍庫まで歩道上に出して営業していたので、「こんな出店状態のの商売、営業許可など出るはずも無いが、許可はとっているのか?、子供や老人に車道を歩かして、もし事故でも起こったらどうやって責任とるんだ?」と詰めたら、「許可はとってません」とだけ言い残し、急いで片付けて走り去りました。若いカップル風の2人組の販売員でした。他に仕事は無いのかこの人たちと、哀れに思うような後ろ姿でしたね。
このような違法な商売をフランチャイズで募ってやらせてるんだと思います。
買っちゃったよー、、、
溶けてないからまだ食べてないけど、確かに小さい。
購入後、気になってチラシの住所を調べたら6日前に更新した写真には工事現場の資材置き場でした。怪しくなって調べてここに辿り着きました。沢山の方達も調査してるみたいで、皆怪しい販売だと書いてあります。
食べて大丈夫なのか変な物が入ってないか心配だぁ。
ぐり様、はじめまして。
今日、自宅(兵庫県神戸市)の郵便受けにチラシが入っていました。「富良野ミルクファーム」という社名と、お問合せセンターが携帯番号で「販売の前日、当日のみ対応」というコメントに不信感を抱き、こちらのサイトに出会いました。
ぐり様のレポートを読ませて頂き、なるほどなと思い、皆様のコメントを読んでまた複雑な気持ちになりました。
販売の前日にチラシの投函、販売は45分間、場所は「公園付近」という表示。
いろいろな摘発をかいくぐる悪意さえ感じます。
というのも、自宅付近は高齢者が多く、ちょっと買い物に出かけるにも坂道を上がる必要があります。ネットも車も使わないお年寄りが、このチラシを見て子供や孫を喜ばせようと行列に並んで、いくら半額とはいえ駄菓子より高価なケーキをたくさん買い込んでいるのだとしたら許せないですね。自分で選んでお金を払っているのだから詐欺ではないというのでしょうけど、値段だけの価値がないと思っても言っていくところのない商売というのはいかがなものかと思います。
行政は、誰かがこちらのケーキを食べて体調不良でも起こさない限り動かないのでしょうか。
ぐり様の調査報告がなければ、私も徒歩3分ほどの現地まで足を運んでいたかもしれません。
(無責任ですが、関わりたくないので行きません)
どうもありがとうございました。
買いに行くのやめました。調査レポートありがとうございます。感謝。
神戸市のある公園に販売に来るとのチラシが入っていました。感想を読み方買うのをやめます。
買ってしまいましたー!
そして、家族に怪しいのでは、と言われ
こちらのサイトにたどりつきました。
詳しく調べていただいて感謝です。
成分もみましたが、クリームは、生クリームの表記がなく、植物油脂で全部つくってるのかな、とゆう印象を受けました。
味もコンビニのほうが美味しいかも。
香料感と油感が後味でのこります。
以後気をつけます!
今朝ポストにあるのを発見して、行くつもりで、でもその前に本当にこれは安いのか?と確認のつもりでググったらここの記事が出てきたので辞めます。笑
お問合せセンターの電話番号は全く見てなかったので、怪しいなんて考えもしませんでした…
手元にあるチラシには、『販売場所は目印であり、固有名称は一切関係がございません。』と記載してありそこだけは少し訝しんだのですが。笑
ここのサイトを見つけられて良かったです。ありがとうございます。
神戸市北区在住です。
数回チラシが入ってました。
昨日も入ってて見てたら、お問い合わせセンターの電話番号が090で始まる番号(笑)
住所を検索してストリートビューで見たらリサイクルセンターの敷地内(爆)
こちらの記事のように怪しさ満載どころか、笑いが出ました。
食べて体調不良になったとしても絶対に逃げられますよね。
役所も逃げ道作らずにきちんと取り締まって欲しいです。
ぐりさま ありがとう
横浜でも 18日の販売のチラシ 入ってました。 この辺り 高齢者ばかり❣️
『神奈川南部支店』だそうです。
チラシは 全く同じ写真 です。
このチラシを見せて夫に『直ぐそばの公園だから行ってみようかな』と言ったら、
『本当に 北海道なの?』と聞かれて調べてみたら ここに辿り着きました。
あー やはり怪しいんだ。 残念
でも 見にだけ行ってみよう
横浜 栄区デス
東京都江戸川区です。
まさに、本日購入してきました。
チラシが気になり、購入しに行きました。
だって、北海道とか富良野って書いてあるだけで美味しそう!しかも50%オフ?!!
興味深々!もしかして行列なの?!
という気持ちで行きました。
切り落としチーズケーキはパッサパサ。
ロールケーキはコンビニのが美味しい。
よく考えたら値段て、半額の値段でも高くないか?!
好奇心の方が強かったので、良い勉強になりました。
原材料や販売元も?だったので富良野ミルクファームを調べたらこちらのサイトに辿り着きました。情報をありがとうございました。
リピは無いです。
残念!!ホント残念。普通に美味しいくらいかな?って思ったけど、美味しくなかった。
神戸市西区在住です。
今まさに近所でやってて、主人が買ってきてと朝言って出勤したので買いに行ってきました。
『どちらから来られてるんですか?』
『モノは北海道で、高槻の倉庫から出してそれぞれ売りに出てます。今日は西区だけで3か所でやってます』と…
行く前から怪しさがあり、電話も前日と当日のみ対応だし、異常に安いし小さいし、体調崩したら何処に連絡するのかわからないし、『富良野ミルクファーム』で検索してここに来ました。(富良野ミルクファーム自体無いのでは?)
まだ食べてないけど、割引後の金額もしないはずですよ。600円くらいが妥当じゃないのかなと…後悔してます。
ぐり様
潜入捜査有難うございます。
今朝、うちにもおんなじチラシが入っていました。家のすぐ近所が会場です。確か去年も、近くの別の場所でやるって言うチラシを見た覚えあるなと思い、検索したらこちらに参りました。いやいや、写真、驚きました。今度の土曜日会場になる公園に雰囲気そっくり。周辺の景色までそっくり。こういうところを選ぶのですね。私自身は甘いものがさして好きではないのでもともと買う気はなく、でも面白そうだから見物しに行こうかなんて、のんきに考えていましたが、こりゃ想像以上に怪しいですね。何なんでしょうね。
私は旭川出身者で富良野はよく知っておりますが、富良野ミルクファームの住所富良野市字上五区は民家の非常に少ない所で工場なんて無い気がします。住所近くでは富良野チーズ工房が有名な所があります。この移動販売が不思議で、調べましたがはっきりしません、悪い考えをしますと「オーム真理教の別名アレフ」や「統一教会」が資金集めの為にやっているのかと思ってしまいます。(昔これらの団体が北海道の昆布や珍味、青森のジュースなどを販売して資金稼ぎを行っていたからです。)
こんにちは。富良野ミルクファームを検索していてこちらにたどり着きました。手もとのチラシの販売日は既に過ぎているのですが、やはり場所が公園脇道路で、販売時間はたったの45分間という短い時間となっています。『ふらの濃厚ミルクレアチーズ』という商品が載っていますが、これも実際買いに行ったら「小樽です」と言われたかもしれませんね笑。
以前の職場にたびたび謎の若者グループによるスイーツの訪問販売が来ていたのですが、少ない情報をたどって調べたら、どうやらそこは某宗教団体が母体の企業のようでした。資金を稼ぐため、あるいは信者の就業対策として、製菓の製造販売を事業としてやっているのかなと推察しました。
こちらのチラシとは商品ラインナップが異なるようなのでそことは関係ないかもしれませんが、こちらのチラシを打っている会社の背景事情も似たようなものなんじゃないのかなと思っています。
写真を見る限り販売場所は「道」なので、許可を取るなら警察に提出する「道路使用許可」でしょうね。(確認すべき所が間違ってましたね)
又、道路使用許可を取っていたとしても、苦情が入って警察が来たら結局辞めさせられますし、許可を取らずに行う路上ライブみたいなもの??
ビジネス街に突如現れる、お弁当屋さんみたいな物!?
ちなみに私は、この記事を読んだ上でスイーツファクトリーのケーキ販売に実際に行き購入し食べましたが、キチンとした移動販売のような車で来ていて、ケーキも美味しかったです。(割引後の金額が相応な値段かな?)
結局、買った金額で味も満足出来たからそれで充分。
私の周りの友達も美味しかったからまた来たら買う、と話をしてました。
ちなみに、敢えて「富良野ミルクファームさんですか?」と聞いてみましたよ(笑)
全く別のお店みたいですね。
名前をコロコロ変えているのでは無く、競合他社って所では無いでしょうか。
コメントありがとうございます。
まさかこの記事を読んだ上で移動販売に行って下さるとはっ…!!嬉しいです(´;ω;`)
僕が行った公園での移動販売は駐車場が広いので、てっきりそこで販売するものと思い…
おっしゃる通り「道路使用許可」を警察に確認するところまで考えが至らなかったので失敗です笑
言われてみれば確かに路上ライブ的なゲリラ感がありますね。
価格と美味しさ、満足度的に美味しいと感じる人もいますし、反対に僕みたいな怪しい&美味しくないと思う人もいるので色々ですよね。
ライブイベント的な楽しさを加味したらある意味コスパ良いのかも知れません笑
店名・企業名に関してはポスティング広告のデザインが酷似していたり…同じ会社が運営していたり…と色々な情報があるようです。
競合他社なのかどうかは僕自身が調べていないので分からないのですが、なんとも不思議な会社です。
ともあれ記事を読んだ上で移動販売を体験される方がいらっしゃってすごく嬉しいです。
ありがとうございます。
チラシを見るたびに気になっていました。9月1日近所に来るので行こうと思いましたが、やめることにしました。メール読んでよかったです。この辺も年配の方が多いい所です。
コメントありがとうございます。
天気が悪くなければ見に行くだけでも楽しいですよ!
「おぉ…怪しい…」という気持ちだけでも皆さんと共有出来たら嬉しいです笑
もちろん購入して体験してみるのもアリっちゃアリです。
今朝ウチにもチラシが入っていました(兵庫県在住です)
「富良野ミルクファーム」
北海道ミルク使用のケーキを工場直販
8/31(水) 13:00~14:00
〇〇公園 西側周辺道路 (⇦道路ってw)
のぼりを目印にご来場ください
と、なっています。
大特価!「ふらのミルクロールケーキ」
メーカー希望小売価格2560円⇨50%OFF 1280円⇨今だけの特別価格 980円!
だそうですw
で、「工場直販」なのに その工場の住所が載ってない・・・
道路で販売するって・・・
怪しいと思い検索したらこちらにたどり着きました
なんか色々怪しさ満載ですね
教えて頂きありがとうございました!
コメントありがとうございます。
「工場直販」でも工場の住所は大概駐車場だったり、集合住宅だったりと工場が存在しない事が多いようです。
大特価にしても2560円⇒980円は安いですね。
元から980円で販売予定だったのでしょうね笑
是非販売現場へ見に行ってみてください~
神奈川県です。北海道のどこの工場で作ってるんですか?と聞いたら、工場は名古屋で、素材が北海道のものを使ってるんですと仰ってました。対応してくれたお兄さんは、とても爽やかで親切な接客で、全然嫌な感じはしなかったです。むしろいい人でした。
ただ、とにかく味が私は駄目でした。レアチーズケーキを買いましたが、値段の割にサイズが小さいので、味にかなり期待してしまったのもあります。(元々チーズケーキは安いものなので)
ヨーグルトと牛乳を固めただけのような不思議なサラッとした味で、全くコクがなく…小さい頃、家族向けの大衆バイキングで食べた安いチーズケーキの味と同じ。950円で買いましたが、味は200円とかに感じてしまいました。なんだか変な味だったので調べたらこのサイトに行き着いて悲しいです。ちゃんと値段相応の美味しいものを販売してほしいです。店舗もないし、冷凍なので、もっと本来は安く売れるはずです。好みは分かれるかもしれませんが、スイーツ好きは買ってはいけません。
コメントありがとうございます。
味は本当にコクが無いんですよね、激しく分かります。
僕の妻は安い焼肉屋のケーキバイキングで食べる謎のチーズケーキと形容していました。
値段相応かと言われればそうでは無いです。
が、他のコメントされた方同様に謎のイベントに参加したのだと割り切れば少しは浮かばれそうです笑
茅ヶ崎在住で、30分前に見てきました。
感想は、うん、同じでした。
ワンボックス車でへこみはなかったが、ケーキ販売でこれは…という汚さ。
販売している人も1人で、きちんとした格好しろよといいたくなるレベル。
怪しさ満点で、ちょっと楽しかったです。
コメントありがとうございます!
感想はまぁ…うん…ってなりますよね笑
怪しいと理解した上で行って買ってみるのはイベント感あって楽しいですよね笑
うちにもチラシが入っていたので検索してこちらに辿り着きました。
8/20(土)横浜ですが、確かに公園付近との記載。老人が多い地区だし通報してみようかな〜。
コメントありがとうございます。
本当に関東から関西まで津々浦々、各地で怪しく移動販売していますね笑
僕が行った販売場所も高齢の方が多く住んでいるらしい集合住宅のすぐ近くで、客層も比較的お年を召した方が多かったです。
ちなみに営業許可は公園敷地内であれば公園を管理している自治体、公道ならば警察に届け出が必要だそうです。
もし続報あればお待ちしております笑
明後日の8月17日(水)
11:30から12:30
大阪府茨木市丑寅2丁目丑寅公園西側周辺道路で販売するとチラシが入っていました
コメントありがとうございます。
いつも販売は突然に、ですね笑
警察に路上販売の許可が出ているか聞いてみたいですね。
これ友人に親しい人が居て、全て行動経済学に基づいた商法らしいですよ。で、食品衛生法も道交法も黒のようで白。警察や役所に問い合せても取り締まれないのはこの為。むしろ違法なのに取り締まらなければ大問題です。そしてこのように怪しいとか販売の邪魔をされるのも想定の範囲内で賠償請求するところまで考えられているそうです。触らぬ神に祟りなしですね。
業者の回し者がいて草
俺も面白半分で買ったけど大して美味しくも無かったし、あれ絶対公道の使用許可取ってないと思うわ。
取り締まれないんじゃなくていたちごっこってだけだろ(笑)
コメントありがとうございます。
もしかして…関係者の方ですか?笑
僕は食品衛生法も道交法も詳しく無いですが僕個人の感覚としては「怪しい」と思います。
恐らくうちみたいな弱小ブログに「怪しい」と書かれた程度で販売の邪魔にはならない気が…
そもそもこの移動販売でケーキを買う人たちは微塵も「怪しい」と感じてないでしょうから一々ネットで評判を調べませんよ。
本日、チラシがポストに入っていたので、ググってここにたどり着きました。千葉市です。
本当に怪しいですね。
ラベルの写真もデタラメではと思ってしまいました。100gあたりの成分がmgとは。
コメントありがとうございます。
成分表のmgは気付きませんでした(^ω^;)
見てみたら100g当たりの成分すごく少ない…デタラメすぎますね笑
確かに食べてみた感想としてもコクも無く薄っぺら~い感じでした。
ひょっとするとその薄さを数値で表してみたのかも知れませんね。
怪しいも含めてイベントのような物で、いつでも買えるコンビニスイーツと比較したり追求するのは野暮でしょう。商品が腐ってたり何かの邪魔になってれば別ですが。
コメントありがとうございます。
不定期にやってくる単発露天ケーキ屋と考えればイベントっぽいので買う為に並んでいる間は楽しかったです笑
ただまぁ販売許可も取っていないゲリラ販売、且つ大して美味しくも無いものを定価の半額と謳って販売しているのは…やっぱり怪しいよねという旨の記事なので、怪しさが皆さんに伝わればそれで満足です。
今、近所の公園でやってます。
時間通りに来なくて止めてググるとここに着きました。
暑い中、様子見に行きましたが、暑いの返せ~な感じになりました。
買わなくて、並ばなくて正解。(・・;)
コメントありがとうございます。
時間通りに来ない事もあるんですね!
この時期に並ぶのは暑い上に、大して美味しくも無いので買わなくて正解ですね…
涼しい時期に再チャレンジしてみては如何でしょうか??(´ω`*)ウフフ
以前柴田洋菓子で冷凍チーズケーキを購入したのですが、溶けたものを再冷凍したような感じでなにかしゃびしゃびで特に美味しくもありませんでした。ふと気になったので調べてたらこちらにたどり着きました。
検索上位には、『怪しいけど、美味しい。半額でコスパが良い』等、サクラ?のような記事ばかりで実際食べたら特に美味しくもないし、コスパもよくないですよね、、
開催場所も民家の駐車場とか、そんな移動販売もあるんだと。
コメントありがとうございます。
まさに僕が食べたものも「一度溶けたものを再冷凍」した様な感じで決して美味しくはありませんでした。
実際問題コスパは良くないですし、コスパを求めるならコンビニスイーツの方がよっぽど満足できますね笑
神戸在住です
今朝チラシが入ってました
怪しいとは思いつつググってみたら、こちらの記事を見付けました
食べられる代物ではありそうですが、止めときます 笑
参考になるルポ、ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
関西から関東まで津々浦々に支店があるんですね(^_^;)
一応激マズって程でも無いので話しネタ求めて買ってみるのはアリですよ!
決してオススメはしませんが笑
大阪在住です。本日チラシが入ってました!
こちらの記事を見てやめることにしました!
富良野ファームと書かれていますが住所も書かれてないし、電話はフリーダイヤルですが前日と当日しか繋がらないらしいです。
販売時間も10時〜11時まで。
こちらの記事を読むまで疑ってなかったのですが
怪しいところ満載ですね!
気づかせてくれてありがとうございました!
すみません名前間違ってました
富良野ミルクファームでした!
コメントありがとうございます。
電話番号が前日と当日しか繋がらない時点でまともじゃないですね笑
どの情報一つ取っても怪しさしか無いっていうのはある意味凄い事です。
昨日、うちにもスイーツファクトリー千葉支店のチラシがポスティングされていました。住所を調べるとどこかの工事現場が出てきましたが(笑)販売場所は公園付近で販売時間は45分間だけでした。記事を読んで怪しさ爆発だと思いましたが、話のネタに買いに行ってみようと思います。
コメントありがとうございます。
いずれにしてもどこの支店も登録されている住所は駐車場だったり工場だったりと虚偽記載ぽいですね。
怪しさ爆発ですが、お腹を壊すことは無い…と思うので、是非話のネタにどうぞ!
こちら愛知県ですが、チラシが入っていました。
スイーツファクトリー静岡西部支店と記載されており、Google Mapで住所を調べるとアパートの一室でした。
ネタで買いに行こうと思ってましたが、こちらの記事を拝見し、控えようと思います。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
スイーツファクトリー静岡西部支店…静岡にも支店があるんですね(^_^;)
ちなみにこのケーキですが、怪しいと分かった上でネタとして購入されるのであれば全然アリだと思いますよ!
けっっっして激マズという事は無く、可もなく不可もないという感想しか出てこない位に微妙というだけです笑
こんにちは
うちもしょっちゅうチラシが入ってて、たしかに都度出店者名が違い、スルーしていたのですが、今回はふらのメロンと北海道ミルクを使用した「ふらのメロンミルクレアチーズ」を「富良野ミルクファーム」さんが売ることになってて、お腹空いてた夕方に見たことと家の裏の公園南側周辺道路開催ということもあって、若干魔が差し、気になったので調べてみることに。
ぐりさんのセンスある楽しい実録レポに助けられました!絶対買わないです!隣に住んでるおばあちゃんにも警告しときます(笑)
ちなみに「販売場所は目印であり、固有名称は一切関係がございません。」て書いてました。えー、公園関係ないならその周辺道路って住宅街なんだけど、人の家の前で販売するのか?
コメントありがとうございます。
都度出店業者が違うってやっぱり君の名は…?ですね笑
今回は「富良野ミルクファーム」が出店とのことですが、敢えて「スイーツファクトリーさんコンニチハ!」などと声がけして反応を見てみたくもなりますね。
住宅地の真ん前で販売している写真も見かけたので短時間で売り捌ければ販売場所はどこでも構わないのかも知れません…
いずれも真っ当な商売では無いですよね
千葉県在住で、ポスティングされていて色々しらべたら、スイーツファクトリー千葉支店という記載のあった住所は駐車場でした。
怪しさ満載ですね。
コメントありがとうございます。
スイーツファクトリー千葉支店もあるんですね!
この記事の移動販売場所はチーバくんの鼻先の市で行われたものでしたが、その時はさいたま支店のスタッフが来ていました。
やはりいずれも登録住所は駐車場なのですね…謎です笑
今日うちにもチラシが入っていました。神奈川県です。子供と買いに行こうと思い、ちょっと怪しいので調べていたらこちらの記事を拝見しました。詳しい様子がわかってよかったです。今回はスルーしようかと思います。
コメントありがとうございます。
話しネタにはもってこないなのですが、同じ金額出すならコンビニスイーツの方が満足度高いですよ笑
昨日、うちにもチラシがはいっていて、チラシの地図を見たら 全然違う場所の地図が印刷してありました。〇〇町児童遊園北側周辺道路 って書いてあったけど、うちの町内にはそんな名前の児童遊園は無いし、よく似た名前の公園はあるけど住宅街の奥にあるので周りに車を止められるような道路もない。
おかしいと思って地図にある建物を頼りにGoogleMAPで調べたら、うちから車で30分くらいの場所でした。
こんないいかげんな会社、信用出来ないわ。
コメントありがとうございます。
調べれば調べるほど怪しい会社なので近付かない、関わらないが吉だと思います(^_^;)
コンビニスイーツよりも大して美味しくも無く、コスパも良くない謎のガッカリスイーツに興味がある方や、話のネタに困ってる方にはオススメですが…