スマホにTwitterやFacebook、Instagramアプリをインストールしないで全てGoogle Chromeブラウザで代用してみました。
FacebookとInstagramはChromeブラウザでウェブページを開いて「ホーム画面に追加」するだけでホーム画面にショートカットアイコンが表示されて登録できます。
でもなぜかTwitterだけは「アプリをインストール」と表示されて登録出来ません。
「Twitterのショートカットがホーム画面に追加できない」ワケですよ。なぜか。
なので、これを解決する方法を備忘録として書いておこうと思います。
ブラウザ版Twitterを「ホーム画面に追加」する方法
- まず事前準備としてアプリ版Twitterをスマホからアンインストールしておく。
- Chromeブラウザでウェブ版Twitterページ「https://mobile.twitter.com/home」にアクセス。
まだ「アプリをインストール」の表示のままです。Chromeでブラウザ版Twitterページがホーム画面に追加出来ない
- スマホの設定から「機内モード」にしてインターネット接続を切る。
- インターネットに接続されていない状態でウェブ版Twitterページを再読み込み「」する。
- すると「アプリをインストール」の表示が「ホーム画面に追加」に変わる。
- そのまま任意の名前で「ホーム画面に追加」すればOK。
- スマホのホーム画面にウェブ版Twitterページのショートカットアイコンが表示されれば成功。
どうでしょうか?
ウェブ版Twitterページだけ「ホーム画面に追加」出来ない問題は解決しましたか?
スマホにアプリをインストールするとキャッシュやらユーザーデータやらでストレージ容量を圧迫していきますよね。
基本的に僕はChromeブラウザで代用出来るものはしています。
お陰で本体ストレージを2GB程ダイエット出来ました。
スマホにTwitter、Facebook、Instagramのアプリをインストールしたくない。
Chromeブラウザでウェブ版を開けば良いよ、という方は是非お試しあれ。
created by Rinker
¥880
(2023/12/01 23:45:02時点 Amazon調べ-詳細)
作成したショートカットを開くと、タブが表示されているブラウザではなく、タブのない、Twitter専用?のページが開いてきます。
タブが表示されている状態のブラウザで開くにはどのように設定すればよいでしょうか。
アプリはインストールしておらず、chrome以外のブラウザ(Firefox など)でも同じ状態です。
chromeでTwitter開いてオフライン状態にしてからショートカットを作れば出来ると思うよ。
まずAndroidスマホでchrome使ってる上で、このページの説明通りにやれば出来るはず。
解説が理解りやすくてめちゃくちゃ助かりました。
Twitterのアプリを入れるとキャッシュやらで容量どんどん増えていくのでウェブページに直接アクセスしたいと思ってました。
お陰様で無事スマホのホーム画面にショートカットを作ることが出来ました!
天才か!!
神か!!