間取り3DK賃貸で梅雨の時期に洗濯物を室内干しするにはスペースが足りない…
なので「アイリスオーヤマ 窓枠物干し(MW-260NR)」をAmazonで買いました。
簡単に組み立てられて、かつ設置後も省スペースで良い買い物だったのでご紹介したいと思います。
アイリスオーヤマ 窓枠物干し(MW-260NR)

中身が少ない比較的小さめのパッケージにきっちり綺麗に収まっていました。
箱から出しても分かるほどの簡単設計、部品の少なさスゴい。
2本に分割された本体を真ん中でぶすっと差し込んで合体させればほぼ完成です。
後は設置する場所の高さに合わせて突っ張りを調節するだけ。
ここで注意するのが天井(窓枠)部分に突っ張るネジの向きです。
ネジを固定する向きをミスると竿受け(ホルダー)を収納時に干渉します。
竿受け(ホルダー)に干渉せず、かつ邪魔にならない向きにネジを曲げてから固定する事をオススメします。
何度も向きを調整すると本体にネジの穴が無尽蔵に増えていきます…
しっかりネジを締めて本体に貫通させて固定します。
ここで貫通させずに中途半端に留めておくと、床の突っ張りで調節した時にネジが歪みます。
最後に床の突っ張り部分で調節して窓枠に固定します。
回しすぎると突っ張りすぎて窓枠がミシミシ言うので注意して下さいね。
築30年賃貸の我が家の窓枠は壊れそうだったので恐る恐る調節しました笑
窓枠に合わせて左右に設置すれば完成です。
一気に生活感が溢れ出しました。
サイズは以下の通り
高さ:約110cm~190cm
横幅:約110cm~190cm
奥行き:約37cm ※竿受け(ホルダー)展開時
奥行き:約10cm ※竿受け(ホルダー)収納時
竿受け(ホルダー)を畳んだ状態なら奥行き10cmくらいなので、普段はカーテンに隠れてあまり目立たないです。
付属してきた細めの突っ張り棒2本の収納場所を別途で考えなければいけないくらいですかね。
特に賃貸アパートに住んでいる方にオススメします。
梅雨の時期に洗濯物を部屋干しする際のスペース確保に絶大な威力を発揮すると思います。
花粉の時期で晴れてても外干し出来ない!なんてご家庭にもオススメします。
窓からの日差しだけでも結構乾きます。
サーキュレーターと併用すれば尚良し!らしいです。
我が家はまだサーキュレーターを買っていないから分からないけど、今はナシでも問題なく生活出来ています。
コメントを残す