子どもの靴下収納をダイソーのタオルストッカーに変えたら快適すぎた。

子どもの靴下収納をダイソーのタオルストッカーに変えたら快適すぎた。

こんにちは、ぐりです。

突然ですが、皆さんお子さんの靴下収納どうしていますか?
子どもって親がどれだけ綺麗に収納しても一瞬でクッチャクチャのグッチャグチャにしません?

気付けば収納ケースにトミカやらスーパーボールやらドングリやら…
別のナニカがしれっと入り込んでたりしますよね。
えっうちだけ?(゚Д゚≡゚Д゚)

という事で今回はDAISOのタオルストッカーを子どもの靴下収納にしたら最高だった話をします。

子どもの靴下収納はどうしたら良いのか?

我が家は今までプラ製のカゴに丸くたたんだ靴下を入れていました。

子どもの靴下収納をダイソーのタオルストッカーに変えたら快適すぎた。

元々靴下を収納していたダイソーの容れ物(名前忘れた…)

購入当初はカゴの中をプラ板で格子状に仕切り、靴下たちを整列させて収納していました。
子どもから見ても何が入っているか一目瞭然、かつ取り出しやすいようにと親が色々考えての収納方法でした。

元々想定していた理想の収納完成図はこんな感じ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

key(@_r.bleu)がシェアした投稿

でもまだ幼稚園児の息子たちにとって整理整頓は難易度がエクストリームレベルだった模様…

仕切りは外されレゴと一緒に遊ぶオモチャになり、靴下たちはカゴの中で押しくら饅頭。
カゴの下の方で押し潰されている靴下たちは日の目を見ることは無い…

子どもに何度も綺麗に片付けろー!!!と叫ぶのも疲れる。
「新幹線こまち」の靴下ばかり毎日履かず他の靴下もまんべんなく履いて欲しい!

なので、DAISOのタオルストッカーを靴下収納にしてみました

DAISOのタオルストッカーは靴下収納に最適

結論から言えばタオルストッカーを靴下収納に選んだのは大正解でした。
めちゃくちゃ楽です。

子どもの靴下収納をダイソーのタオルストッカーに変えたら快適すぎた。

ダイソーのタオルストッカー

洗った靴下を上から雑に放り込むだけ。
履くときは下から手を突っ込んで取り出すだけ。
しかも他の靴下は落ちてこないスグレモノ。

片付けは放り込むだけ!というズボラ生活のまさに必須アイテム。

子どもの靴下収納以外にもかなり応用が効きそうです。
例えばビニール袋を入れる収納として、キッチンペーパー入れタイツ収納として…
僕が今考えているのはヒートテックの収納としてもイケそうだなと。
丸めてたたむタイプの物は大体タオルストッカーに収納できそうです。

タオルストッカーなのにタオルを入れてないけど笑

これで子供部屋クローゼットの中がぐちゃぐちゃに乱れる原因が1個解決できました。
僕の心穏やかに静かに生活するという目標に0.02歩くらい近付けた気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1 個のコメント

  • ぐりさんの記事を読んで早速ダイソーにてタオルストッカーを買ってきました!
    寒くなって出したは良いけど収納場所が定まらなかったヒートテックを片付けられました!
    壁掛けするとデッドスペースが無くなってかなり良いですね。
    素晴らしいアイディアをありがとうございます(´∀`*)

  • ABOUTこの記事をかいた人

    ぐり

    都心に近い田舎で4人暮らし(30代夫婦+息子6歳&4歳) 3DKの賃貸でモノ少なめ、物欲少なめ、食欲多めで生きています。 妻とは台湾で知り合い結婚を機に帰国。 夫婦共にノマドワーカー。